
代表取締役 安田章二
丹後ちりめん伝統継承と丹後の未来のために
安田織物株式会社は、京都府北部にある丹後地方でおよそ300年前から続く “丹後ちりめん” を1950年代から織り続けています。特に丹後ちりめん(きもの生地)の中でも、夏物と呼ばれる 『絽』 や 『紗』 を織ってきました。
近年は、丹後ちりめんの製造のほか、シルク素材を中心としたストールなどのファッション雑貨やインテリア小物の製造販売も手がけています。
企業理念「100年続く会社であり続ける」
この地域では古来より絹織物が織られています。そして西暦1720年ころ、1人の先人によって現在の丹後ちりめんが織られ始めました。以来、ここは”ちりめん”によって盛え、この地域の多くの人々が丹後ちりめんに育てられてきました。
わたしたちはそのことを忘れることなく、この地域になくてはならない産業の担い手として100年先も地域と共にある会社を目指しています。そのために、わたしたちを通じてお客様が丹後や丹後ちりめん、丹後のテキスタイルを愛してくださるような商品作りやサービスを心がけています。
会社概要
社名 | 安田織物株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 安田 章二 |
住所 | 〒629-2404 京都府与謝郡与謝野町後野811-2 |
TEL・FAX | TEL 0772-43-0151 FAX 0772-43-0152 |
資本金 | 2500万円 |
創業 | 1952年(昭和27年) 8月 |
事業内容 | 和装夏物白生地、シルク絡み織り服地、インテリア向け生地、ならびにファッション小物の製造販売 |
沿革
前歴 | 創業者 安田卓雄が現在の場所に「糸商 安田商店」を設立 戦時中は加悦蚕糸(有)に統合 |
---|---|
1952年 (昭和27年)8月 |
初代 卓雄が丹後ちりめん織物製造販売のために設立 |
1977年 (昭和52年)8月 |
二代目 安田耕之助が代表取締役に就任 |
2013年 (平成25年)8月 |
三代目 安田章二が代表取締役に就任 |